歯を失う最大の原因は歯周病によるものです。
歯周病について正しい知識をもち、早くから予防することは、自分の歯と一生付き合うために大切なことです。
歯周病の早期発見のため、自覚症状のある人はできるだけ早めに歯科医に相談する事をお勧めします。
プラークは、歯周病の発生に直接関係する細菌を大量に含んだ粘着性の強いかたまりで、活発に活動し、数時間でどんどん積み重なっていくという大きな特徴があります。
そして、更に時間が経過すると、プラーク自身が石灰化して硬くなり「歯石」となります。
歯石そのものは歯周組織の炎症の原因ではありませんが、プラークの沈着を安易にしてしまう厄介物。
このようにプラークと歯石は、悪循環をくり返すわけですから、毎日の丁寧な歯ミガキでプラーク除去を心掛けましょう。
『よく噛む』ことの効果は計り知れません。
まず、唾液の分泌を活発に促します。唾液は消化を助けるのはもちろん、唾液中のさまざまな抗菌物質より細菌の発育を抑制し、食べ物のカスや酸を洗い流し、歯そのものの保護もしています。
また、むし歯になりやすい環境を防ぐ働きもあり役割は多彩です。